03-3541-8656
お問い合わせ
資料ダウンロード
JP
EN
TOP
Why PEACEMIND
サービス
EAP(従業員支援プログラム)
ストレスチェック
研修
リスペクト・トレーニング(心理的安全性が高い職場環境づくり)
インシビリティマネジメント研修
ハラスメント対策
ハラッサーコーチング
休職・復職者支援(職場復帰支援)
クライシス支援(災害、事故等の緊急心理支援)
産業保健支援サービス
産業医募集
ウェルネスプログラム
eラーニング
セミナー
お役立ち情報
コラム
サービス紹介資料
セミナーレポート
調査研究
導入事例
導入企業インタビュー
東映株式会社様
ダイハツディーゼル株式会社様
株式会社ディーイーシー・マネージメントオフィス様
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様
住友重機械工業株式会社様
株式会社丸井グループ様
社会福祉法人 聖隷福祉事業団様
株式会社イマジカデジタルスケープ様
ソリューションの活用事例
社員様からのご相談事例
会社概要
ごあいさつ
私たちが大切にしている価値観
沿革
アクセス
健康宣言
ハラスメント防止方針
採用情報
TOP
ニュースリリース
お知らせ
【人事・労務担当者様向け】パワーハラスメント対策診断ページを公開しました。
【人事・労務担当者様向け】パワーハラスメント対策診断ページを公開しました。
ピースマインドでは、人事・労務担当者様向けに、今年6月の法制化に向けたパワーハラスメント対策に対して、ご自身の会社で行っている取り組みが十分であるか、また対策における課題が何であるか、について診断が可能なページを公開しました。
【2分で診断可能】パワーハラスメント対策診断はこちらから
2020年6月より、労働施策総合推進法の改正に基づき、パワーハラスメント対策が法制化されます。
これにより、パワーハラスメントの防止措置を講ずることが事業主の義務(※)になり、職場におけるハラスメント防止対策が強化されます。(※中小事業主は2022年4月から義務化され、それまでは努力義務となります)
今回公開した「パワーハラスメント対策診断」では、パワーハラスメント対策の法制化に合わせ、これまでピースマインドがメンタルヘルスの専門家として、多くの企業様のハラスメント対策に関わってきた経験から、その独自の視点も交えた20個の項目から診断を行います。
- 今年6月より義務化される措置に対して漏れなく対応できているか
- 対策にあたって担当者様が直面する可能性のあるリアルな課題は何か
- パワーハラスメント防止を実現していくための具体的な解決策は何か
等について、チェックしていただくことが可能です。
パワーハラスメントを防止し、社員の方々が、いきいきと働くことができる職場づくりに向けて、対応状況や課題点、今後のアクションの確認などに、ぜひお役立てください。
職場のハラスメントの予防・解決支援サービス
ツイート
お知らせ一覧
トップへ戻る
X(旧Twitter)
facebook
note
会社概要
ごあいさつ
私たちが大切にしている価値観
沿革
Why PEACEMIND
アクセス
ニュースリリース
採用情報
サービス
ソリューション
セミナー・イベント
導入企業インタビュー
EAP相談事例
ソリューション活用事例
はたらくをよくする®コラム
お役立ち資料ダウンロード
健康宣言
ハラスメント防止方針
個人情報保護方針
情報セキュリティ基本方針
サービス品質マネジメント基本方針
推奨環境について
© PEACEMIND Inc. All rights reserved.